お試し科目履修も前半戦終了
放送大学の科目履修にトライしています。
GW中に放送大学で科目履修している2科目をテキスト半分まで進めることができました。
今週から中間テストにあたる通信指導がスタートしているので、さっさと提出してしまおうとこの週末で終わらせました。
選択式の問題が10問。
特に通信指導では「何問以上正解しなければならない」というボーダーラインは定められていないようなのですが、もちろんやるからには10問中10問正解を目指してました。
結果はですね…2科目とも9/10の正解率
1問ずつ落としてしまいました。
悔しい〜!
受講中の科目は
・生活経済学
・貧困の諸相
という2つ。
(めっちゃお金好きやん!ってバレちゃうw)
科目履修をするにあたり、モチベーションを維持しながら勉強を続けられるよう自分が興味のある科目を選択しているので楽しく勉強できています。
老後の資産設計にも役立ちそう。
(運用テクニックとかではなく、考え方とか心の在り方・準備の面で)
さぁ、単位修得に向けて後半戦もがんばる!

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。